CATEGORY

青木獣医師独語

独語90 50km完歩した

2025年3月15日(土)、50㎞を11時間50分かけて完歩した。 1月、朝日新聞の広告に、東京・関西50㎞ウオーク挑戦者募集があった。それを見た瞬間、年寄りの冷や水を顧みず思わず挑戦を決め、1月6日 […]

独語89 低山に登った

予定した登山コースは、平日は行く人が殆どいないので、何かあったら助けてもらえないから我が奥方に強く禁止され、それ故、休日に単独行することにした。 2025(令和7)年2月23日(日)、小田急線秦野駅を […]

独語88 トランプ禍:民主主義崩壊?

大国のアメリカ大統領であるトランプを尊重すべきなのかもしれないが、就任以来の振る舞いや言動は恐ろしいことの連発で、中には米国憲法や議会を無視しているというから、全く尊重・尊敬に値しない。逆に、嫌悪感を […]

独語87 院長交代バトンタッチ

1968(昭和48)年1月に、当院を開設し、今日まで56年間院長として、小動物の臨床の他に様々なことに取り組んできました。すでに後期高齢者となっており、けじめをつけるため昨年末で、院長を交代することに […]

独語86 検察問題

我が国の検察制度を見直すべきである。先の袴田巌さんの冤罪確定後の検事総長の談話から、組織温存・擁護する論点だけで、袴田さんに対して詫びることなく、強い違和感と怒りが込み上がった。この件に関して、最高裁 […]

独語85 安全保障を考える

安全保障を拡充し国民を守るために、防衛予算を大幅に増額する必要がある,と言うが、大反対である。 1941(昭和16)年12月8日、,日本がハワイの真珠湾攻撃を宣戦布告なく不意打ち的、だまし討ち的に行っ […]

独語84 動物園・水族館法がないのは?

我国には、動物園法及び水族館法がない。過去、動物園法の制定に向けて活動されたが、失敗・挫折したと聞いている。その後は、諦めたのか法律制定に向けての活動はとん挫したまま。この問題に詳しい法律家教授に聞い […]

独語83 悪辣イスラエル

パレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルは、今や悪行の限りを尽くしていると言わざるを得ない。パレスチナの人々4万人以上が殺害され、ジェノサイドの態様を示し、病院や住宅、インフラも破壊尽くそうとし […]

独語82 最高裁の判断

世界平和統一家庭連合(旧・世界基督教統一神霊協会=統一教会)が、信者に求めて書かせた念書の有効性の判断を、最高裁判所は2024年7月に示した。 旧統一教会は、教会に拠出した金銭(献金等)に対して「教会 […]

独語81 ペット飼育と生きがい

最近の風潮として、年寄りにペットを飼わせるな。年寄りが先に亡くなり、残されたペットがかわいそうだから。また、加齢によって身体機能や認知機能が低下し、ペットの世話が満足にできなくなるから。このことが実し […]